ページ内容へ

Chapter 3.8

安全を実現するソリューション

ガードが操作を妨げたり、モニタリングが実用的でない場合、オペレーターにプッシュボタン、フットスイッチ、または両手操作を提供することで、危険な状況において開始と停止を安全にします。以下の情報では、さまざまなオプションとその利点について説明します。

代替案1

両手操作制御装置

両手操作制御装置は「ツーハンドスタート」とも呼ばれ、危険な機械部品の動きを開始するには、2つのボタンを同時に、または短い時間内(0.5秒以内)で押さなければならないという意味です。

「ツーハンドスタート」という用語は、設計者が重要な要件を見逃す原因となる場合があります。それは、オペレーターがボタンを押し続けて、危険が排除されるまで離してはならないという点です。もしオペレーターがボタンの一方または両方を早期に離してしまうと、オペレーターが危険区域に達してしまい、怪我をする可能性があります。

これを防ぐためには、ツーハンドコントロールのボタンは計算された安全距離に配置する必要があります。これにより、移動部品が完全に停止する前に危険区域に到達することが不可能であることが保証されます。これらの計算に適切な基準は(EN)ISO 13855です。

 

両手操作制御装置を設計するときの注意点

  1. ツーハンドコントロールは「1人のオペレーターのみ」を保護できるため、もし2人が一緒に作業している場合、依然として怪我のリスクが存在することに注意が必要です。
  2. 1人のオペレーターのみが保護されるため、危険区域へのアクセスはできるだけ制限する必要があります(例えば、ガードを使用するなど)。
  3. オペレーターは他の人に危険をもたらす可能性のある危険な動作を開始します。したがって、オペレーターは危険区域を明確かつ妨げのない視界で確認できる必要があります。

ツーハンドコントロールシステムの国際標準は(EN)ISO 13851です。この標準は、アメリカのANSI B11.19およびカナダのCSA Z432にも参照されています。

Illustration Two Hand Control 708X944

代替案2

ホールドツゥラン制御、イネーブルボタン、 手動制御装置

オペレータに安全制御させるためによく使われる方法に「ホールドツゥラン」制御装置があります

これは通常、ボタン(ハードウェアまたは画面上のボタン)を押し続けることで動作や機能がトリガーされる仕組みです。これにより、オペレーターは危険が発生するタイミングと停止するタイミングを自分で決めることができます。

同じ原則は手動制御にも適用されます。ただし、通常は安全機能とは見なされません。例えば、ハンドドリルには手動制御がありますが、そのトリガーを離すことを安全機能と考えることはほとんどありません。

ホールドツゥラン制御装置の安全機能

  1. 直接制御 単一の押しボタンのみを使用する
  2. 間接制御 画面上のボタンと「有効化」ボタンを使用する。画面上のボタンは、有効化ボタンが押されているときのみ機能します。これは、同時にボタンを押すことが監視される2ハンドコントロールとは異なり、ここでは2つのボタンは順番に押される必要があります。有効化ボタンを放すと、危険な動きが停止します。
Person Looking At Robot

Hold-to-run機能の正しい設計に関する要件

ホールドツゥラン制御装置の要求事項として、次の
4つが見落とされることがあります。

  • 制御モード

ホールド・トゥ・ランは、別の選択可能な制御モードでのみ使用でき、オートマチックな操作サイクルの一部としては使用してはならない。

  • 即時停止

ホールド・トゥ・ランまたは有効ボタンを離すことで、危険な動作はできるだけ迅速に停止しなければならない。

  • 運動制御

運動速度、力、またはストロークは、オペレーターが安全を保つためにボタンを離すことができる時間内に制限されなければならない。これは手動制御の場合にはしばしば適用されないため、ドリルやチェーンソーのような手持ち機械は特に危険である。

  • 避難手段

危険な状況から逃れる手段が必要であり、例えば移動式パネル、制限付きアクセス(オペレーターを実際の危険源から遠ざけること)や、ほとんどの場合、近くにある非常停止ボタンなどが挙げられる。多くの有効スイッチには非常停止ボタンが組み込まれている。

Axelent Safety Book Hold To Run Function
トップへ